
日常生活にもアウトソーシング
Appleは製品の製造を中国のフォックスコンという会社に委託しています。ゼネラルモーターズはインフォシスという会社にITインフラの管理やソフトウェア開発を委託しています。あなたはスーツのクリーニング、食事のデリバリー、タクシーの利用など、日常生活の洗濯、料理、移動を委託しています。今回のブログの内容は、これらアウトソーシングについてです。
アウトソーシングは自社の業務を外部の専門業者に委託することを指します。効果として、業務の効率化やコスト削減、専門知識の活用、リスクの分散が考えられます。実際に弊社では企業理念の一つとして、「我々が経理財務と経営企画の業務を最適化することで、クライアントが経営に必要な情報を的確に把握でき、人的資源をコア業務に集中できるようにする」―という行動指針を掲げています!Appleやゼネラルモーターズが大企業へと成長していった背後には、このような取り組みがあったのです。
そしてアウトソーシングは会社間だけでなく、私たちの日常生活の中でも行われています。お金を払ってサービスを提供してもらうという行為はアウトソーシングそのものの基本であり、最初に例を挙げた「クリーニング」「デリバリー」「タクシー」はそれに該当してくるのではないでしょうか。クリーニングでは、洗濯を外部に委託しています。実際のところ、自分で上手く洗濯できないようなものをクリーニング屋さんへ持っていくことがほとんどだと思いますが、これはビジネスでの専門的な部分は外部に委託することと同じだと思います。デリバリーでは、料理を作ることを委託するだけでなく、その料理を自分の現在地まで持ってきてもらうため、移動さえも委託しています。本来、外食は自分たちが足を運ばなければいけないですが、その労力も削減できているのです。ちなみに、学生時代友達に課題をやってもらったりしたのもアウトソーシングですね。
このようにして日常生活の様々なところにアウトソーシングは存在しています。そう考えていくと、1日24時間じゃ足りないと思っている人たちは何かアウトソーシングしてみるのも良いかもしれません。私もこれを機に、身近にアウトソーシングできることが無いか探してみようと思います!!_______お金があれば…
鈴木 Team
採用情報
あなたの
“本当の力”が
発揮できる会社
経理・財務アウトソーシング支援とIPO支援で
一緒にクライアント様の企業成長を加速させましょう!
私たちは、”やり切る”ことを至上命題として、経理財務アウトソーシングに取り組んでいます。ご契約をいただいているクライアント様からは「“40%以上の工数削減”といった業務改善を実現し、今後も継続してお任せしたい」という嬉しい声をいただいています。様々な会計システムや、会計処理に携わることで、より深い経理財務の経験を積むことができます。さらに、IPO支援でスキルの幅を広げていくことも可能です。未経験者や新卒者でも早期戦力として活躍できる環境を用意しています。
お問い合わせ
ご入用の方はお申し付けください。